中古のホンダ・オデッセイの選択肢

ホンダ・オデッセイは1994年から販売されています。現行型は5代目にあたります。オデッセイの中古車の相場は50万円~150万円台になります。
ホンダ・オデッセイに限った話ではありませんが中古の自動車においては走行距離が増えるほど販売価格は安くなる傾向にあります。ただし例外もあります。高価なカーナビを装着していたり、車外のエアロを装着していたりする場合だと走行距離に比べて値段が高くなることもあります。
普段あまり自動車を運転していも意識されることは少ないと思いますが、自動車は消耗品です。時間が経過すればするほどに性能は劣化していきます。加速性能は低下し、乗り心地も足回りのヘタレで悪くなります。そのため初年度登録から10年も経過すると100万円台を下回る中古車が市場に多く出回ってくるようになります。

新車ではなく中古車で購入する際に注意する点

中古で自動車を買う場合に注意したいのは修復歴の有無です。自動車の整備を行っている人や一目で分かる人なら構いませんが、そうでない人は修復歴ゼロの自動車を選択すべきです。なぜなら購入後に故障する確率が高いからです。
乗り心地性能に影響する部品としてゴムブッシュと呼ばれる物があります。ゴムブッシュは、自動車のサスペンションのジョイント部分にあるゴム製部品です。ゴム製品なので経年劣化していき硬化しヒビ割れが出てきます。このゴムブッシュの性能が劣化してくると乗り心地が悪くなる場合があります。このゴムブッシュを交換する際は手間がかかるため交換費用が高額になります。そのためゴムブッシュが交換されている車体があるのであれば多少高額になってもその車を選ぶべきです。
オデッセイを中古で購入して故障が多いのは純正HDDインターナビパワステ異音です。純正HDDインターナビの故障は画面が突然真っ暗になったり、自車の位置が狂ったり、CDやDVDを読み込まなくなるといった症状です。この修理には5万円から10万円ほどの修理費がかかります。オデッセイには純正インターナビ以外にも汎用2DINサイズ設定もあるので気になる人は、購入する際確認してください。

2つめはパワステの異音です。これの原因は主にパワステポンプのリザーバータンクの目詰まりが原因の場合が多いようです。リザーバータンク交換で症状は治まりますが、購入する際に試乗して確認しておくといいでしょう。格安な場合は訳ありの場合が多いです。それでも購入するのであれば、自分で直すぐらいの気概が必要になってきます。

購入予算ごとのオススメ車両グレード

新車を購入するのであれば、自分の予算と好みに合わせてオプションを付けていくだけでいいでしょう。しかし、中古車で購入する場合は販売されている現状で購入することになります。

タイヤのホイールやヘッドライトなどの部品は比較的手軽に交換できますが、駆動方式(4WD or FF)やエンジンの仕様(ガソリン仕様orハイブリッド仕様)などは簡単には交換できません。そのため中古で自動車を購入する場合は、自分が欲しい装備があるかどうか確かめてから購入することが必要です。このことを考慮した上で予算別にオススメのグレードを紹介します。

購入資金50万円の場合

購入資金50万円の場合は10年落ち程度の車体を選ぶことをオススメします。それ以前の年式になるとかなりの格安車が出てきます。しかし、修理費や自動車税の重課税を考えると10年落ち程度にするべきです。支払総額が30万円前後に収まった場合は、残り資金は修理費用として考えておいたほうが安心です。

50万円あれば10年落ちでもオデッセイ・アブソルートが買えます。内装がレザーシートになっており高級感があります。購入資金が50万円の場合は10年落ちのアブソルートを探してみるとイイでしょう。

購入資金100万円の場合

購入資金が100万円ある場合は、オプションが付いた車両が選択できるようになってきます。社外のHDDナビ搭載車であったり、社外ホイールへ変更されたりしている車体が70万円台から選べます。

外観にこだわるのなら、Mパッケージで車高調でローダウン仕様や社外ホイール装着車を選択するといいでしょう。車内空間を重視するのであればアブソルートがオススメです。50万円台で購入できるものより低走行の車体を選べるようになります。

購入資金150万円の場合

購入資金が150万円まであるなら、年式が新しい車体も選択肢に入ってきます。整備記録簿付きな車体が多くなってくるのもこの価格帯からです。この価格帯ならば、故障する可能性が低い低走行車も購入できます。

内装に拘らないのであれば、高年式のMパッケージを選ぶこともできます。もしくはアブソルートでさらに社外ホイールや車高調が入っている車体も買えるでしょう。純正でも構わないのであれば、低走行、低グレードを選ぶべきですし、カスタマイズしていくつもりならば最初からある程度自分の好みにカスタマイズされている車体を選択するといいでしょう。

中古でホンダ・オデッセイを購入した人のレビュー

(出典:ホンダオートテラス中古ODYSSEY)
オデッセイを中古で購入した人のレビューで多いのはやはり見た目のカッコよさで選んだという声が多いです。オデッセイは4代目までスライドドアを設定していません。7人乗りのミニバンでスライドドア無しのルックスが気に入っている人が多数です。

走行性能についても好評です。加速性能も申し分なく、エンジンパワーに満足している意見が散見されます。またサスペンション評価もコーナリング中のロールが少なく、好評を得ています。ミニバンだけど運転して楽しいという意見が多いのでスポーツカーから乗り換えても満足しているユーザーが多い印象です。

まとめ

(出典:ホンダオートテラス中古ODYSSEY)
ホンダ・オデッセイは運転していても楽しい車だということが、分かっていただけたと思います。ミニバンとしては加速性能も好評を得ているのは前述したとおりです。中古で購入するならば走行距離や整備記録などを参考に、購入資金に合わせた車体を探すといいでしょう。格安で買っても整備が行き届いておらず、修理費で余計に高くついてしまう場合もあります。そのため、複数台試乗してから購入することが大切です。