ジェイドは2015年に登場して以来、まだモデルチェンジしていません。
スポーツカーとして人気のあるジェイドですがどのような変化が新型からあるのか?というのが気になる!という人もいますよね。
発売予定日はいつなのか?というのも情報としてほしいものです。
では、今回は新型ジェイドについて紹介していきます。
新型ジェイドのスペック

まず、新型ジェイドは今のジェイドとはどこが変わるのか?というのが知りたいですよね。
では、まずはスペックについて紹介していきます。
・RSは2列5人乗りに
・SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド)i-DCDをRSに搭載したモデルを追加
・全グレードにHonda SENSING搭載
・フロント周りのデザイン変更
・ジュエルアイLEDヘッドライトを採用
・燃費は18.0から20以上にアップ
このようなスペックが変更になります。
外装はフロント周りが大きく変更になりますが、内装系はあまり変更点はないようです。
また、ハイブリッドのRSが登場することによって、燃費もぐんと上がるのでは?という予測が上がっています。
新型ジェイド!安全装備
新型ジェイドの全グレードにHonda SENSINGが標準装備されます。
今まではハイブリッド XにはHonda SENSINGが標準装備されていました。
やはり、安全性能を高めるといった意味ではHonda SENSINGの標準装備というのが当たり前なのでしょう。
Honda SENSINGというのはレーダーとカメラを融合してある運転支援システムのことです。
・衝突軽減ブレーキ
・ACC
・LKAS
・路外逸脱抑制機能
・誤発進抑制機能
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能
これらがHonda SENSINGの機能になっています。
今まではついていないという車種が多かったのですが安全性をアップさせるためにも全車種に搭載される勢いです。
価格や発売時期は?

発売予定時期については2018年5月です。
なので、もう発売!といった感じですね。
価格は今の金額に+5万円~6万円上乗せといった感じです。
さほど金額の変化がなく、300万円もせずに購入することができるのはお手ごろですし、嬉しいですね。
まとめ
新型ジェイドについて紹介してきました。
新型ジェイドは2018年5月には発売される予定で、新機能が搭載されます。
また、外装に関しては今以上にかっこよさがアップします。
価格も今以上にグンと上がることはないのでお買い得ですね。
ぜひ、参考にしてみてください。