クレジットカードで車を購入したい!という人が多いですよね。
すでに所有しているカードなので、ローンを再度通す必要がないためです。
クレジットカードで車を購入することができるのでしょうか?
では、今回はクレジットカードでの車購入について紹介していきます。
クレジットカードで車を購入することはできるのか?
まず、クレジットカードで車購入できるのか?というと、ほとんどの場合できません。
もっと要約すると、できるお店とできないお店があります。
また、できるお店であっても上限がきまっています。
車購入がクレジットカードでできない、上限が決まっている理由として、手数料がかかるという点が挙げられます。
この手数料はお店持ちなため、お店側がその分損することになります。
そのため、クレジットカードでの車購入はできないわけです。
JCBカードの場合輸入車を一括で買うことができる
しかし、BMWであれば、JCBクレジットカード一括で車を購入することができます。
使うにしろ、審査があるのでローンと同じで審査が通らない場合は使用することができません。
また、分割払いはやめましょう。
金利が一気に増えてしまい、支払い額が損をしているためです。
オススメの支払い方法
クレジットカード以外に、2つのオススメの支払い方法があります。
・オートローン
・残価設定型クレジット
この2つです。
オートローンは車の購入を全てローンにしてしまうというものです。
残価設定型クレジットは車全額支払いするのではなく、一定の金額を一定の期間でローンにしてしまい、残りは支払いしなくてもいいですし、ローンが終わってもまだ乗り続けたかったら、支払いを続けるといったものです。
今は残クレにしている人が多くいます。
自分にあった支払い方法を選ぶといいでしょう。
まとめ
クレジットカードでの車購入について紹介してきました。
クレジットカードでの車購入は出来るお店と出来ないお店があります。
できる場合でも審査があったり、一括払いのほうがお得なため、オススメの支払い方法を選択するほうがいいでしょう。
ぜひ参考にしてみてください