ナビには様々な機能があります。
種類によって、地図更新ができるものもあります。
地図更新のメリットや確認方法などはどのようなものがあるのでしょうか?
では、ナビの地図更新について紹介していきます。
ナビの地図更新のメリット
ナビの地図更新はメリットがいくつかあります。
では、メリットについて紹介していきます。
・渋滞情報
・新スポット
・合併・編入
メリットはこのようになっています。
渋滞情報を確認することができたり、新しいスポットが追加されることもあります。
また、合併や編入などの情報を確認できるのです。
なので、地図更新をしたほうがいいですし、地図更新がついているナビのほうがいいのです。
ナビの更新内容
どのような情報を更新してくれるのでしょうか?
では、更新内容について紹介していきます。
・道路情報
・交通規制情報
・住所情報
・施設情報
・電話番号情報
この5つの情報を更新できます。
一番は道路情報や交通規制情報ですよね。
次に住所や施設情報が重要になってきます。
電話番号も更新しておかなくては地図検索できないので更新してもらえるのはありがたいことです。
更新情報の確認
更新情報の確認もすることができます。
いつ更新すればいいのかな?となりますよね。
更新はこまめにしておいた方がいいですし、確認もしておいたほうがいいです。
・車種で検索
・型番から検索
この2つで確認することができます。
車種ごとに検索してもいいですし、ナビの型式が分かっているのであれば、型式でも検索できます。(出典:HONDA 車種・型番別検索)
他に確認できるもの
地図更新以外にも確認できることがあります。
・音楽データ更新情報
・インターナビ・プレミアムクラブ地図更新
音楽のデーターを更新する情報を確認できます。
また、インターナビプレミアムクラブの地図更新も可能です。(出典:HONDA インターナビ プレミアムクラブ地図更新サービス)
このインターナビプレミアムクラブはスマホとも連動できるので確認しておきたいものの1つです。
まとめ
ナビの地図更新について紹介してきました。
ナビの地図更新は必ずしておいたほうがいいでしょう。
ナビの種類によって地図更新ができるものとできないものがあります。
また、更新もこまめに確認しておきましょう。
ぜひ、参考にしてみてください。