フリードは福祉車両としても大活躍です。
いくつかの種類があります。
それぞれ、使用者によって選ぶといいでしょう。
では、フリードの福祉車両について紹介していきます。
フリードの福祉車両の種類と特徴
フリードの福祉車両はいくつかの種類があります。
・サイドリフトアップシート
・助手席リフトアップシート
この2つです。
サイドリフトアップシート車は後部座席。
助手席リフトアップシート車は助手席の乗り降りを楽にしてくれるというものです。
乗る場所が違うだけでどちらも同じ性能を持っています。
リモコン操作で乗り降りしやすいのが特徴です。
フリードの福祉車両のメリット
フリードの福祉車両としてのメリットはどのような点なのでしょうか?
・大人数乗れる
・低床なので荷物の積み下ろしが楽
・シート配列を工夫すれば、たくさんの荷物が積める
フリードはミニバンです。
なので、大人数でも乗ることが可能です。
低い床なので、荷物の積み下ろしも楽で、スムーズに行うことができます。
シート配列も自由自在なので、荷物もたくさん積めますし、車椅子も積むことも可能です。
サイドリフトアップシートの情報
サイドリフトアップシート車を購入する場合、価格やカラーはどのようになっているのでしょうか?(出典:HONDA FREED サイドリフトアップシート)
では、価格とカラーについてそれぞれ紹介していきます。
価格
価格 | |
HYBRID G〈FF〉 | 2,662,000円 |
G〈FF〉 | 2,380,000円 |
G〈4WD〉 | 2,563,600円 |
カラー
・ブルーホライゾンメタリック
・シトロンドロップ
・コバルトブルーパール
・ホワイトオーキッドパール
・ルナシルバーメタリック
・モダンスティールメタリック
・プレミアムスパークルブラックパール
・フォレストグリーンパール
・プレミアムクリスタルレッドメタリック
助手席リフトアップシートの情報
一方の助手席リフトアップシート車はどのようになっているのでしょうか?(出典:HONDA FREED 助手席リフトアップシート)
では、価格やカラーについて紹介していきます。
価格
価格 | |
G〈FF〉 | 2,400,000円 |
カラー
・ブルーホライゾンメタリック
・シトロンドロップ
・コバルトブルーパール
・ホワイトオーキッドパール
・ルナシルバーメタリック
・モダンスティールメタリック
・プレミアムスパークルブラックパール
・フォレストグリーンパール
・プレミアムクリスタルレッドメタリック
まとめ
フリードの福祉車両について紹介してきました。
サイドリフトアップシートと助手席リフトアップシートがあります。
どちらもメリットがたくさんあります。
価格もそれぞれ違うので比較してみるといいでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください。
信頼できるディーラーを見つけるためには
自動車は、人生のうちで最も高い買い物の一つです。また、購入後もメンテナンスをしなければ安全に走ることができません。
そのとき大事なのが、購入後も安心してメンテナンスを依頼できたり、この人なら安心して相談できる!というディーラーさんを見つけることです。
「ディーラーに行ったら必ず購入しなければいけないのではないか」
「お話を聞きに行くだけでも営業されてしまうのではないか」と心配される方も多いと思います。
ホンダ情報.comは、ホンダ車に特化しているため、他社のサービスと比べてもディーラーさんと高い信頼関係を構築しております。
そのため、お客様へのヒアリングや各ディーラの特徴などをもとに最適なディーラを複数ご紹介することが出来ます。
どのディーラーがよいのかわからない方や購入に興味がある方は是非、弊社サービスをご利用してみてください!