エアコンはとても重要です。
2018年の夏は猛暑になり、エアコンも効かないほどでした。
しかし、エアコンがなくてはもっと大変なことになっていました。
では、今回はエアコンと燃費について紹介していきます。
エアコンの有無と燃費の関係
まずはエアコンの有無と燃費の関係についてです。
では、暖房と冷房で紹介していきます。
暖房の場合、エアコンは特に必要がありません。
暖房はエンジンが温まることでんその風を送風してくれているので暖房のスイッチをONにするだけでいいのです。
また、燃費も暖房の場合は特に影響してこないのです。
一方の冷房ですがエアコンで冷房にしなくては暑すぎます。
冷房の場合は空気を冷やさなくてはならず、エアコンの機械の中でその行為を行なっているので燃費にも関係してきます。
なので、冷房を付けている夏は燃費が悪くなるのです。
燃費を向上させたいけどエアコンを使いたい
燃費を向上させたい!でも、エアコンが必要!という時もありますよね。
では、対処法について紹介していきます。
・エコな運転を心がける
・ECONボタンを活用する
なるべく、エコな運転をするようにしましょう。
エコな運転というのはアイドリングストップをしない、アクセルを踏みすぎないというような感じです。
この運転を心がけるだけでも燃費はだいぶ違います。
また、ECONモードというのもあります。
静かな走行をしてくて、燃費についても考えてくれるモードです。
これをONにして走行するというのもいいでしょう。(出典:HONDA ECON)
ECONボタンがついている車種
ECONモードがついている車種は何があるのでしょうか?
では、タイプ別に紹介していきます。
・軽自動車
NBOXに搭載されています。
Nシリーズには搭載されているのです。
・コンパクトカー
フィットについています。
アイドリングストップ機能やエコアシスト機能もあるのでオススメです。
・ミニバン
ステップワゴンに搭載されています。
人気の車種ですし、エコアシストもあるのでオススメです。
・その他
SUVのヴェゼルにも搭載されています。
エアコンに頼らないためのアイテム
やはり、エアコンに頼らないのが一番いいのです。
では、エアコンに頼らないためのアイテムについて紹介していきます。
・夏は日光を遮断するアイテム
・冬は熱を逃がさないアイテム
このようなアイテムが必要になってきます。
夏は日光を遮断するためにスモークやカーテンを付けるといいでしょう。(出典:amazon 遮光対策 サンシェード)
冬は熱を逃がさないために断熱タイプのスモークを付けたり、ブランケットを常備しておくようにしましょう。(出典:楽天市場 断熱フィルム)
まとめ
エアコンと燃費について紹介してきました。
エアコンと燃費はとても関係があります。
エアコンをつけている時は走行するときはエコな走りを意識しましょう。
また、エアコンをつけない場合はアイテムを活用しましょう。
ぜひ、参考にしてみてください。